インフォメーション

2017 / 10 / 17  08:36

お役立ち情報ブログvol.2

海アーシング.jpg

「ダウン・トゥ・アース」、いかがでしたか?

こちらはネイティブアメリカンからの教えでしたが、

私は祖父母、父母や小学校、ハワイアンから教わりました。

本来、私達に備わっている感覚の知恵を「行うか行わないか」

ここが現代人の健康の大きな分かれ道のように思います。

 

私の愛する94歳の祖母はお花好きで、

具合が悪くなると、毎日行う畑・庭仕事を裸足で行い、体調を戻していました。

現在脚は弱りましたが、人生の終盤、穏やかに、

私たちに天然のユーモアがどれだけ自分と周りをハッピーに元気にするかを魅せて教えてくれています。

 

              三世代.jpg

             (大天使ワラエル)

 

小学生時代、グラウンドへ出る時は一年中裸足という時期がありました。

全校生徒でグラウンド(アスファルトではなく土や砂です。)の石やガラスなどを拾い、

校舎に入る上り口に足洗い場が設置されていました。

当時は偏平足の改善と言っていましたが、グラウンドでグラウンディング。

体感記憶にはとても良い環境でした。

 

15年前、ハワイアンの伝統家庭内療法であるロミロミを習う為、

私は、マウイ島・ノースショアにあるカフナの家に滞在し共に生活しながら、

大切な知恵を教えていただきました。

カフナは、「海はお風呂」と言い、何か一仕事終えると必ず海に入り、全身で地球と繋がるアースをします。

後々お話しますが、海水が治癒を高めます。

 

風通しの良いビーチでの施術を終えると、山歩きをして自分の浄化をするのが日課でした。

アスファルトを歩く日常の履物はビーチサンダルですが、土や砂の上は裸足です。

ハワイの山はちょっとした山でもブッシュで、始めは恐る恐るでも慣れてくると、

私と植物がケガしない足裏での触れ方や体重の乗せ方が判り、足の裏がゴム草履の底のように強く繊細になっていきました。

その延長で、帰国後も裸足歩きを行っていましたが、都会はほぼアスファルト。

ベターっと熱い感触が何とも気持ち悪く、裸足歩きの日課は途絶えていましたが、

改めて今の生活環境でのアーシングの大切さが身に沁み、私も毎日土や草の上、波打ち際を歩き始めました。

今日で10日目です。

 

ポイントは、

少しの時間でも「毎日行う」

です。

 

次回へ続く…。

 

 

雨の今日、傘さしアースをお楽しみください☆